木のぬくもりで作るおしゃれな店舗空間!木製什器のすすめ
店舗を円滑に運営していく上で、「什器」はなくてはならない存在です。様々な機能性を兼ね備えており、機能面の他に、お店の雰囲気を決める上でも重要な役割を果たします。
新たな什器の導入を検討されている場合はきっと、こだわりの什器でおしゃれな店舗づくりをしたいとお考えのことでしょう。
この記事では、
「おしゃれな店舗什器を見つけて、店舗の雰囲気を良くしたい」
「什器をこだわって、売上などの成果に繋げたい」
このようなお悩みをお持ちのオーナー様に向けて、おすすめの店舗什器について提案をいたします。
店舗における什器の様々な役割や、素材別の特徴などにも触れていきますので、ぜひ参考にしてください。
店舗什器それぞれの役割や目的を意識する
まずは店舗什器の概要を簡単におさらいしていきましょう。
店舗什器とは、商品の陳列や展示を行うための家具や設備のことを言います。
什器を活用して商品を魅力的に展示したり、空間を効果的に活用することで、顧客の関心を引いたり、購買意欲を促進することができます。
什器の種類
店舗什器には様々な種類がありますが、以下に代表的な什器をいくつか挙げます。
・カウンター
・ショーケース
・ラック
・シェルフ
・ディスプレイテーブル
・ディスプレイラック
・ウォールユニット
他にも飲食業であればテーブルセット、アパレル系ではハンガーラック、小売業ではショッピングカートなど、多くの種類が存在します。
役割や目的
より良い什器選びをするためには、その什器にどんな目的や役割を担わせることができるかを考えることが重要です。
店舗什器がもつ役割や目的には、以下のようなものがあります。
・商品の陳列、展示、保護による品質保持とスペースの有効活用
・情報伝達や広告による販売促進
・顧客の行動誘導や利便性UPによるエンゲージメント向上
・雰囲気の演出などによるブランドイメージの醸成
統一感が重要
店舗什器を選ぶ際は大抵の場合、素材やテイストを統一した方が店舗のブランディングや雰囲気にとってプラスになります。
次章で什器の素材について詳しく見ていきましょう。
素材別で見る店舗什器|おしゃれなのは木製什器
什器にどのような素材が使用されているかは、選ぶ際の重要なファクターの一つです。
一般的な使用素材には以下のようなものがあります。特徴と併せてご覧ください。
・金属:重量のある商品の陳列などに向いている。耐久性が高く、重厚感がある。
・布地:触り心地が良く、肌に触れる什器と相性が良い。柔らかく、デザイン性が高い。
・木製:自然の温かみが感じられ、幅広い什器に使用される。心地の良い雰囲気の演出ができ、コストパフォーマンスが高い。
・紙製:組み立てや廃棄がしやすく、スポットでの利用に向いている。
・プラスチック:加工がしやすい。軽量で持ち運び性能が高く、安価で手に入る。
・ガラス:ショーケースなどの展示目的の什器に多用される。視認性が高く、高級感がある。
おしゃれさ重視なら「木製」がおすすめ
素材それぞれに良い特徴があり、使い所も様々ですが、お店を「おしゃれ」な雰囲気にしたいのであれば、木製什器がおすすめです。
詳しい理由については次章で解説していきます。
木製店舗什器がおしゃれに見える理由と選ばれるワケ
木製の什器をおしゃれだと感じる一番の理由は、「木」という素材が、自然の風合いを活かしつつ、生活のワンシーンに違和感なく溶け込むことができる点にあります。
木材は自然由来の素材であり、幼い頃から生活のあらゆる場面で手にしています。そんな慣れ親しんだ素材が、現代の加工技術でスタイリッシュに製品化されているというのがポイントなのです。
木製什器の良さは、おしゃれというだけに留まりません。
木製が選ばれる理由
木製什器には、独特の高級感があります。高級感といえば、金属製やガラス製なども筆頭に上がりますが、無機質で冷たい印象を与えてしまう側面もあり、店舗の雰囲気が和らぐ木製の方が人気が高いのです。
コスパが高いのも人気のポイントです。安価な製品といえば、プラ製や紙製の什器もありますが、耐久性の観点から、長期間丈夫に使えて、劣化などの消耗にも強い木製に軍配が上がります。
また木製什器が選ばれる最たる理由として、様々な業態の最大手が木製什器を多用しているという事実も無視できません。
例えばアップルの実店舗では、スマートフォンなどの展示に木製のテーブルを使用していますし、ユニクロで販売されている衣服のほとんどは、木製の棚に陳列されています。
小売店大手の無印良品でも陳列棚は木製ですし、スターバックスでは大半のテーブルとイスが木製です。
「おしゃれなお店といえば・・」と思い浮かぶ店舗では大抵、木製の什器が多用されていると言えるでしょう。
おしゃれな木製什器をさがすには
様々な観点から、木製の什器がおしゃれな店舗づくりに欠かせないアイテムだということを解説してきました。
次章では、具体的な什器のご提案として壁面を活用する「OSAMARU」をご紹介します。
店舗什器にOSAMARUを採用するおしゃれなレイアウト3選
OSAMARUは、木の温かみを感じられる什器で、壁面のスペースを有効活用することに長けています。
具体的な活用例をご紹介しますので、店舗づくりのアイデアとして参考にしてください。
視認性に優れたウォールユニット
壁面を天井まで有効活用した、ウォールユニットとしての活用法です。
顧客の手の届く範囲までを陳列棚として、それより高い位置には商品の展示や、在庫の保管などができます。
目を引く場所にディスプレイ什器として設置
店舗の目立つ場所に配置して、売れ筋の商品や季節限定のアイテムを陳列することで、顧客の関心を引き、効果的な販促ができます。
天井までの高さが不要であれば、高さ1m程度のコンパクトサイズのローボード収納を利用して、天板をテーブルとして利用することも可能です。
デッドスペースの「角」で販促する
店舗の角はデッドスペースになりがちです。コーナー専用のOSAMARUを設置して、デジタルサイネージなどの販促や、サンプルの展示などをしてみるのはいかがでしょうか。
天井までの高さの什器は圧迫感がありそうで不安・・という場合でも、店舗の角を利用することで、空間を広く見せながら商品を展開することが可能となります。
OSAMARUと他の木製什器を併用して顧客に心地の良い空間を
OSAMARUの商品はナチュラルな木目を活かしたデザインなので、他の木製什器とも相性抜群です。
ぜひ色々な木製の店舗什器と組み合わせて、おしゃれな店舗づくりに活用してください。
店舗の雰囲気が向上すると、来店客は居心地の良さから、自然と滞留時間が長くなり、売り上げにも良い影響が見込めるでしょう。
実際の製品を見てみたいという方は、ショールームやカタログをご案内しておりますので、お気軽にお問い合わせください。