美容院の開業に向けて!お客様に選ばれる美容室づくりの方法を解説
独立して自分の美容院を開業することは、美容師なら誰でも持つ夢ではないでしょうか。
しかし安易に開業してしまうと、集客に苦戦し、リピート客もつかない、といった状態になりがちです。
開業するには店舗物件の確保や運転資金の用意、保健所への届出などのさまざまな段取りが必要ですので、始めに流れを押さえておきましょう。
開業準備のなかでも、とくに内装には力を入れる必要があります。お客様が美容院に求めるのはヘアスタイルのサービスだけでなく、リラックスした時間を持つことです。くつろぎの空間づくりが、他店との差別化には大切です。
この記事では、美容院を開業する際の流れと、お客様に選ばれる美容室づくりのポイントを解説します。
美容院の開業を失敗しないために!開店準備の流れをつかもう
美容院を開業するために、まずは開店準備の流れをつかんでおきましょう。
以下に、テナントを借りる場合の手順を解説するので参考にしてみてください。
1. コンセプトを決める
2. 会社の事業計画をまとめる
3. 店舗用物件の契約をする
4. 内装のアイデアを練る
5. 資金調達する
6. 内装工事を依頼する
7. 保健所に開設届を提出する
一つずつ見ていきましょう。
1. コンセプトを決める
お店を開業・運営する場合には、コンセプトを明確にしましょう。客層・ターゲット、何を提供するか決めます。若者向け・中高年の主婦向け・サラリーマン向けなどの年齢層や、金額の設定、カットやカラー、またネイルサロンも併設するかなどの内容も決めます。
2. 事業計画をまとめる
個人でも会社でも、コンセプトを決めることは融資を受ける際の事業計画書の作成にも必要です。事業計画をもとに金融機関では融資の審査が行われるからです。
新規に美容やサロン関係のサービスを提供するオーナーとして、行う事業のイメージをまとめてみましょう。事業の目的、資金計画や売上予測、収支計画なども明確にします。
金融機関の融資を受ける場合は売上以上に返済額が高くなると事業が続かなくなるリスクも増しますので、とくにお金に関しては慎重に計画を立てましょう。
3. 店舗物件の契約をする
次に、家賃相場の情報を集め、コンセプトに合った物件を探して契約します。選ぶ客層によって最適な立地は大きく違います。一般的には、主婦向けでしたら住宅街、会社員向けでしたら駅近くなどが候補になるでしょう。
4. 内装のアイデアを練る
年齢層やターゲットによっても最適なインテリアは違ってきます。必ず、コンセプトに合った内装を考えましょう。男性向けでしたらシャープで無機質なイメージ、女性向けでしたらナチュラルで柔らかなイメージの内装が好まれるでしょう。
内装については保健所で許可を取る必要があります。床面積や消毒設備・収納などさまざまな規定があるので、内装工事を進める前に管轄の保健所で事前に相談しましょう。
5. 資金調達する
開業するには店舗の保証金、内外装の工事費、機械・什器・備品費などの資金が必要です。
店舗を経営するには、それ以外に月々かかる家賃や水道光熱費・人件費等の内訳金額の見積もりを出して費用(コスト)がいくらかかり、売上高がどのくらいかをシミュレーションしておきましょう。
経費を高めに、売上高を低めに計算するのがコツです。自己資金が不足する場合は金融機関(銀行や日本政策金融公庫など)に融資を申し込みます。事業計画をもとに審査が行われ条件がそろえば資金が融資されます。
6. 内装工事を依頼する
保健所の許可がおりたら内装工事を業者に依頼します。工事後には保健所の立ち会いが必要です。
7. 保健所に開設届を提出する
営業開始の2~3週間前に保健所に開設届を提出します。
加えて消防署・税務署への届出、人を雇う場合には人材確保、広告宣伝(ホームページやチラシ作成)の手配などもしましょう。
このように開業までには準備に追われがちですが、なかでも大事なのがインテリアです。
美容院開業時の内装の決め方!他店との差別化ポイント
実際のところ、美容院は多いので、一度来店したお客様にリピートされるお店づくりを考えるのが大切です。そのためには採用する内装(インテリア)を重視して多くの他店と差別化をはかりましょう。
お店の内装をターゲットやコンセプトにあったおしゃれなインテリアに整えることはもちろん、大切なポイントは以下の3つです。
・機能性を優先する
・動線を確保する
・リラックス空間を演出する
機能性に関しては、美容院はお客様の体の一部である髪や頭皮を取り扱いますので、衛生面に注意しなければなりません。常にはさみやタオル・ドライヤーなどの備品類を清潔に保ち、椅子や棚などの什器類も掃除のしやすい形や材質にしたほうがよいでしょう。
美容院ではお客様が鏡前の椅子からシャンプー台へ移動し、スタッフも常にお客様の周りやお店の中を移動している状態です。動線が確保できるように器具や備品類を配置、収納しておく必要があります。
はじめて来店されたお客様が髪をセットしてもらうときには多少なりとも緊張感を伴いますので、できるだけ心地よいリラックス空間を作ることも重要です。
ここからは、これらを全部実現できる特別な壁面収納「OSAMARU」についてご紹介しましょう。
美容院の開業にOSAMARUがおすすめな理由はこれ!
まずは、OSAMARUが美容院の開業に最適な理由をご説明します。
壁面収納で収納を可視化
オープン仕様の壁面収納OSAMARUを使用すると、どこに何があるか一目瞭然でわかりやすい収納が可能です。美容院の細かい備品を分類して収納すると、必要なときにすぐ取り出しやすくなり機能性が高まります。
大容量に収納が可能
美容院には備品がたくさんありますが、落ち着く空間を作るためには適切な収納ができる什器(棚)が必要になります。壁面収納OSAMARUなら大容量に物が収まります。
レイアウト変更が可能
OSAMARUはシンプルで組み立てが簡単な棚なので、いつでも移動が可能です。美容院を開業した後、動線や使い勝手が悪い事に気が付いた場合でもレイアウトを変更できます。
ナチュラルな天然木
壁面収納OSAMARUはナチュラルな天然木を使用。木のぬくもりでリラックス空間を演出できます。白木の棚なので悪目立ちせず、どんなテイストの家具や内装とでも組み合わせやすいのが特徴です。
壁面収納OSAMARUを使って美容院をおしゃれに内装
この章では壁面収納OSAMARを使用して美容院の備品を収納しつつ、おしゃれに内装する例をご紹介します。
ローボードと鏡の組み合わせで極上空間を演出
OSAMARUのローボードをセット用椅子の対面の壁に沿わせて、その上に木枠つきの鏡を配置します。ローボードの上に観葉植物やアロマディフューザーなど美的なものを飾り、視線を集めます。
中段には容器のおしゃれな化粧品やシャンプー類などを展示。余白を持たせるために全部の隙間を埋めずに、余裕をもって配置しましょう。
棚の下部はオプションの扉を付けてティッシュなど消耗品類の見せたくないものを収納します。
オープンラックで適度なパーテーションの役割を
待合室とセットコーナーをOSAMARUのオープンラックで仕切ると、動線を確保しつつも適度な目隠しを作れます。
棚のパーティションで視線がさえぎられ、髪をセットされている側と待合室側のお客様のどちらも落ち着けます。仕切りといっても壁面収納OSAMARUはオープンラックなので圧迫感がありません。
棚の上段には時計や花、お店で販売しているヘアケア用品などを飾ります。中段には雑誌や本を収納すると、待合室のお客様が気軽に手をのばせます。下部にはかごを利用して予備のタオル類などを収納してもよいでしょう。
パーテーションとして使用する場合、付属のL字型金具か、別売りのアジャスター(ラブリコ)で固定すると転倒防止にもなります。
壁寄せしない設置でも安全に使える転倒防止アジャスターはこちら
バックヤードの壁面収納で大量の備品を収納
美容院にはタオルやシャンプーなどのヘアケア関連の備品類が大量に必要です。バックヤードにはOSAMARUの天井までの壁面収納で備品を収納しましょう。
タオル類・ティッシュ・シャンプー・カラー剤などを分類して収納します。オープンラックのOSAMARUなら雑多な備品が一目瞭然に収納できます。また、使用済みタオルなどの一時置き場としての活用も可能。
※なお、内装は保健所の届け出が必要です。内容は衛生用品の収納方法や床面積に対する椅子の台数など、さまざまな制限があるので、詳細を確認してみてください。
美容院の開業にはOSAMARUでくつろげる空間づくりをしよう
美容院を開業する際にはコンセプトをはっきりさせて、事前準備をしっかりと行いましょう。
質の高いサービスを提供するのはもちろん、お客様が美容室でくつろげる空間づくりをすることも重要です。OSAMARUを使用すると天然の木のぬくもりがリラックス効果を生み出し、備品もすっきり収納できます。
インテリアを整えて、数ある美容院のなかでもお客様に選ばれるお店をめざしたいものですね。
壁面収納OSAMARUでは美容院の開業を準備している方に向けて、理想の空間づくりをサポートいたします。
【予約制】東京都港区のショールームで壁面収納OSAMARUの実物を見る
▶︎記事「美容院の棚に木の温かみを!収納力も諦めないイメージ作りのコツ」を見てみる!