店舗の棚什器には理想を兼ね備えた製品を|効果的な陳列戦略
店舗における「棚」は、あらゆるものを収納するために欠かせない什器です。
既に棚を設置している店舗様におかれましては、効果的な活用ができているでしょうか?
店舗に棚を導入する際は、どんな製品を採用するのが良いのか、事前にポイントを整理しておくことで後悔のない棚選びができます。
この記事では、理想の棚探しの参考にしていただけるような情報や、実際の製品の使用アイデアを一覧でご紹介していきます。
理想的な棚の条件や、現場で効果的に設置するためのアイデアなども解説しておりますので、参考にしていただければ幸いです。
店舗什器の中でも「棚」は必要不可欠
棚は様々な業態で利用されている什器であり、設置場所によっても用途が変わります。
一般的な棚什器の利用ケースについて見ていきましょう。
商品の陳列
棚といえば、メインの役割は商品の陳列です。
販売商品を陳列し、場合によってはサンプルなどを魅力的に見せる役割も果たします。顧客が実際に触れる什器ですので、販促の観点からもデザインにこだわる必要があります。
物の保管
商品の在庫やその他備品を保管するための用途です。バックヤードや倉庫での設置がメインですので、デザインよりも機能性を重視したいところです。
食品などの衛生品を保管する場合には、清潔さや保護力などが重要な要素になります。
荷物置き場
店舗によっては、顧客やお店の備品を一時的に収納する「荷物置き場」が必要であり、棚はそうした場合にも活用できます。
スタッフと顧客との共有スペースに設置されることも多く、頻繁にモノを出し入れすることを想定すると、実用性や収納力などが重視されます。
理想の「棚」とは
用途によって果たす役割は様々ですが、“どのような棚が理想的か”という条件には共通点があります。次章で詳しく見ていきましょう。
店舗の棚に求める4つのポイント
次に、棚什器に求めたいポイントを4つに絞って考えてみましょう。
収納力
棚の主な役割は、モノをしまうことにあります。あらゆるサイズのモノを、余裕を持って収納できるだけの容量は大前提と言ってもいいでしょう。
バスケットが収納できるか、ラックとして使用できるか、台やパネル部分の板(ボード)の耐久性が十分か、など、事前に型を確認しましょう。
視認性
商品陳列や在庫のストックなど全てに共通しますが、収納したものが見やすく、どこに何があるのか即時に判断できる視認性も重要です。
収納するアイテムをカテゴライズできたり、照明を追加したりなどのカスタムが可能な製品であれば尚良いです。
ブラックやホワイトといったモノクロの色よりも、内装と調和して商品を強調できるナチュラルカラーがお勧め。
作業効率
補充業務や商品の入れ替えなど、棚では頻繁な作業が想定されますので、作業効率の観点を商品選びの際に重視しましょう。
モノの出し入れがしやすいことや、扱う商品と棚の材質がマッチしているかなども判断材料になります。
実用性
デザイン性を重視しすぎるがあまり、実用性に欠ける製品も中には存在します。長期間にわたり使用できるよう、十分な耐久性能やメンテナンスのしやすさなども考慮する必要があります。
段の高さを微調整できるなど、あなたの店舗で想定されるあらゆる使用に対応できる仕様であり、かつ組立・移動が簡単なシンプル構造のタイプを選びましょう。カウンター用にも活用できるロータイプ式やデスク付タイプ等も使い勝手がいいので人気です。
あらゆる業態におすすめできる製品
以上のポイントを踏まえた上で気になる点は「結局、どの製品が理想的なのか」ということだと思います。
次章では、理想の条件を兼ね備えた壁面収納「OSAMARU」についてご紹介します。
OSAMARUの壁面収納棚は店舗空間を最大限に有効活用できる
OSAMARUはあらゆるシーンでの使用を想定された棚製品で、壁面を有効活用して収納力を生み出すことに長けています。
導入のイメージができるよう、特徴をご紹介していきます。
大容量の収納力
OSAMARUの特徴を一言で表すのであれば「見せる収納」。
壁面を天井まで利用し、大容量の収納スペースを生み出します。
限られた空間を有効活用できるため、商品を魅力的に陳列したり、在庫の保管はもちろんの事、取扱商品のディスプレイ什器としても使用することができます。
シンプルなデザイン
使用素材には国産の良質な木材を使用しており、木そのものの風合いを活かしたナチュラルなデザインになっています。
販売したい商品が並ぶ棚は、いかに商材を魅力的にみせるかということが重要であり、棚自体は主張の強くないナチュラルカラーのデザインが適しています。
陳列棚をOSAMARUで統一すれば、お店の雰囲気も和やかで居心地の良いものになり、エンゲージメントの向上も見込めます。
店舗への導入が簡単
什器の導入時には、様々な問題が浮上することもありますが、その点も心配不要です。
女性が一人でも組み立てられるように設計されており、壁や天井に穴を開ける工事なども不要で簡単に組み立て設置することができます。
複数店舗への一斉導入を検討されている場合には、店舗の天井高やスペースに応じてオーダーメイドしていただくことで、効果的に導入することが可能です。
あらゆる場所にOSAMARUを
この記事で幾度も触れている通り、棚の主な役割は「モノを収納すること」であり、気を衒った製品よりも、スタンダードタイプのOSAMARUのような製品の方が使い勝手が良く、重宝するのが事実です。
次章では、実際にどのような業態でどんな場所に設置できるか、具体的なアイデアをご紹介していきます。
【店舗向け】オールインワンなOSAMARU収納棚の活用法3選
最後に、壁面収納OSAMARUの活用法について具体的にご紹介しましょう。
戦略性の高い陳列棚
小売店などのショップにおいては「陳列棚」としての活用がおすすめです。
OSAMARUは一定の大きさで区切りがあるデザイン上、商品をカテゴライズして顧客に見せるのが得意です。
高い視認性を活かして、視線の集まる目線上の高さにはお店の売りたい商品を陳列し、期間限定のアイテムやセール商材などの販促を狙ってみるのはいかがでしょうか?
セルフサービス系でのホットステーションとして
飲食店では、セルフサービスで提供する備品のステーションとしての使用も可能です。
天井までの高い棚が不要であれば、ローボードタイプの製品で天板をテーブルとして使用することもできます。
製品の奥行きには250mmと350mmの2タイプの展開があり、薄型のOSAMARUを空間を区切るパーテーションとして利用することもできます。
「収納」と「販促」を同時にこなす
宿泊施設やエンタメ施設、フィットネスジムなどでは荷物置き場として使用することができます。
このような業態の特徴である、多くの人が右往左往する点を活かし、手の届く位置は無料の荷物置き場として、目を惹きやすい上の方は広告などのディスプレイをして販促をかけるのも良いでしょう。
店舗棚の導入時は実際の製品を事前に見ておこう
OSAMARUを実際に導入するイメージは湧きましたでしょうか?
店舗の棚什器は長年使用するアイテムであり、ご自身の店舗にとって理想的な製品を見つけられるよう、導入前の事前確認はしっかりとしておきましょう。
「ネットの画像では良いと思ったけど、実物は理想とは違った・・」
ということにならないよう、可能であれば導入前に現物を見ておきましょう。
OSAMARUでは製品の導入や注文に関するご相談や、実物の確認をしていただくためのショールームがございます。
実際の商品に触れて、どのような設置が店舗にとってプラスになるのかをご想像いただくことができますので、ぜひ足をお運びください。